高円寺すごろくやで毎月行っているアナログゲーム療育講座。10月のお知らせです。
10月は初の講座となる「中高生~大人編」(9日)と、「学童編(再)」(10日)の二本立てです。
10月9日(日) 「アナログゲーム療育講座 中高生~大人編」
就職を見据え、組織で働く上で求められる「状況にあわせた臨機応変なコミュニケーション能力」の獲得を目指す指導をお伝えします。
他者の考えや場の状況に積極的な関心を持ち、自分がどう動けばよいか主体的に判断することを学ぶために、アナログゲームは最適のツールです。職業訓練や企業研修の経験を踏まえた、実践的な講座です。
発達障害のある中高生の支援、成人の支職業訓練に関わる方だけでなく、発達障害と関係がなくと人事研修や採用に関わる方に参加いただきたい講座です。

奈良の就労移行支援施設「ぷろぼの」でのスカイプを使った遠隔職業訓練の様子。アナログゲームを通じて、その方が就職する上での強みと課題が見えてきます。
10月10日(月・祝) 「アナログゲーム療育講座 学童編(再)」
9月11日の講座と同様の内容です。
小学校入学以降に身についてくる「客観的思考力」や「コミュニケーション能力」にアプローチする内容です。今まで教え方がハッキリしてこなかったこうした能力に、ピアジェの認知発達理論とアナログゲームを通じて、明確な定義と実践的な指導法を与える内容となっています。
9月の講座も引き続き募集中!
また、9月の講座も引き続き募集中です。
- 9月24日(土)アナログゲーム療育講座~入門編~(再)
- 9月30日(金)アナログゲーム療育講座~幼児編~(再)
講座はいずれも事前予約制です。リンク先のすごろくやさんのサイトからお申し込みください。
会場でみなさんとお会いできるのを楽しみにしています!