発達障害(ADHD)の支援団体えじそんくらぶの講座に登壇します

発達障害の一つであるADHDのある人をサポートするNPO法人「えじそんくらぶ」さんが主催する「成人ADHDの理解と支援」という連続講座の第2回に、私が登壇させていただくことになりました。

日時は8月19日(土)19:00~21:30。東京都豊島区の東京藝術劇場で行います。

講座の表題は「ゲームを通して自分を客観的に見る力をつけよう」です。自分は他の人からどんなふうにみえているか、いくつかのアナログゲームを実際にプレイしながら体験していただきます。

対象は、

  • 発達障害児(者)の保護者、支援者
  • パステルゾーンの方(発達障害の診断は受けていないけれど、その特性がいくつかあり、日常生活でいきづらさを感じている方)

なお、当事者で通院されている方はご相談くださいとのことです。

アナログゲーム療育を一般の方に体験していただく初めての機会ですので、ご都合が会えばぜひお越しください。

会の詳細と申込はえじそんくらぶのサイトからお願いします。

 

 

関連記事

  1. 静岡でアナログゲーム療育講座が開催されます

  2. 【リニューアル】7/15 すごろくやアナログゲーム療育講座

  3. 【3/27品川】ギフターラボ「オンリーワン体験スクール」に出ます。

  4. 6/17学童編(後編)ご案内&アドラー心理学「共同体感覚」について

  5. 2・3月の講座:アナログゲーム療育

  6. (株)LITALICOのLeafで実践&名前をつける「ナンジャモンジャ」