9月のアナログゲーム療育講座

おかげ様で大好評!アナログゲーム療育講座

東京は高円寺にあるすごろくやさんのアナログゲーム療育講座。おかげさまで毎回大好評をいただいています。

9月も、3回開催させていただきます。新たに平日夜の開催もあります。

事前予約制で費用は3000円(当日参加4000円)となります。予約は各講座タイトルのリンクよりどうぞ。

 

9月11日(日)アナログゲーム療育講座~学童編~

小学生のお子さんを対象としたアナログゲーム療育を講義とゲーム体験で解説します。発達障害のあるお子さんにとっては、学校の集団生活で障害特性が目立ちやすくなるこの時期。「客観的思考の獲得」「コミュニケーションスキルの獲得」の二つを目標に、ゲームを通じて発達をサポートします。

201607181722569ac

 

9月24日(土)アナログゲーム療育講座~入門編~(再)

教室や家庭で、アナログゲームを療育に導入したいと考えている方に最初におすすめしたい講座です。

多様な年齢や障害特性のお子さんが楽しめる定番どころのゲームをご紹介します。他の講座より実際にゲームのプレイしていただく体験を多くしています。「子どもたちが楽しみながらコミュニケーション能力を高められるゲームがこんなにもたくさんある!」という驚きを感じていただけると思います。

8/27と同内容となります。

20160718160856d56

 

9月30日(金)アナログゲーム療育講座~幼児編~(再)

2歳~6歳半のお子さんを対象にしたゲームを紹介します。ルール理解に始まり、数や言葉が使いこなせるようになる6歳半までの発達段階を対象として,ゲームの紹介と指導法の解説を行います。保育士や児童発達支援事業で発達障害のある幼児のお子さんと接している方、またそれ以上の年齢で知的障害があるお子さんと関わっている方におすすめの講座です。

8/14と同内容となります。「平日に開催してほしい!」とのご要望が多く、金曜夜19:00~から開催いたします。

20160819020615591

 

以下、過去に講座に参加された方からいただいた感想です。

「実際にゲームを行いながらの講習なので分かりやすかった」

「学問的・理論的な話があり、裏付けが聞けてよかったです」

「日常場面から、ゲームを通して学ぶ場面、事柄は多いと感じていましたが、理論的に考えたことはなく、改めて深く学ぶと大変教育効果が大きいものだと感じました。」

など、大変好評いただいております。

ご興味のある方、ぜひ参加をお待ちしております。

 

関連記事

  1. 幼児期のアナログゲーム選びのポイント

  2. 静岡でアナログゲーム療育講座が開催されます

  3. 発達障害(ADHD)の支援団体えじそんくらぶの講座に登壇します

  4. 「コロポックル 見~つけた!」寄贈レポートを掲載いただきました

  5. NPO法人EDGEさんのイベントでアナログゲームワークショップ

  6. 【2月】発達ナビ掲載記事のまとめ