旧ブログアーカイブス
-
「褒めない・叱らない」「勇気づける」子育てとは?~アドラー心理学について~
教育・子育て分野で注目が集まる「アドラー心理学」昨今、「褒めない・叱らない子育て」または「勇気づける子育て」と題した…
-
都立多摩高校にて課外授業
昨日は地元多摩高校の課外授業でした。「青梅の仕事人」と題して、地元でカフェをされている方、林業をされている方などが自…
-
エッセイ:「休日」について
フリーランスとして働いていると仕事日と休日の区別がつきにくくなる。私の場合、仕事日といっても一日フルで予定がつまって…
-
書籍「発達障害のある子ども・若者の余暇活動支援」出版
金子書房さんが出版された「ハンディシリーズ発達障害支援・特別支援教育ナビ 発達障害のある子ども・若者の余暇活動支援」…
-
発達障害のある大人の方の状態像と対応
すごろくや講座5/21は中高生・大人編です昨日のすごろくやアナログゲーム療育講座「学童編」はおかげさまで定員一杯のご参加…
-
【書籍紹介】発達障害のあるきょうだい児の心の動き
ゲーム中の出来事発達障害のあるお子さんの問題行動については、どうしても障害特性との関連を考えたくなってしまいますが、…
-
構造化 or not構造化?
放課後等デイサービスの研修で・・・ 昨日研修させていただいたデイはなんと職員の中にノースカロライナでTEACCHを学んだ方が…
-
<追記アリ>放課後等デイサービス運営厳格化!どう対応する?
厚労省方針で放課後等デイサービスの運営が厳格化新年早々、放課後等デイサービス関係者にとって、大変厳しいニュースが飛び…
-
発達ナビの寄稿【5~6月】
発達ナビ 寄稿中!発達障害のポータルサイト、「発達ナビ」に、月2回程度のペースで寄稿しています。主に発達障害のある子を…
-
NPO法人EDGEさんのイベントでアナログゲームワークショップ
8/17日、発達障害の一つディスレクシアの啓発団体、EDGEさんのイベントで、アナログゲームワークショップを開催しました。親…