コラム

並べ替え条件
新しい順
古い順
閲覧数順
    • コラム

    Vol.1 アナログゲーム療育「育ちのポイント」とは

    初めまして。アナログゲーム療育アドバイザーの松本太一です。このコラムでは、療育の現場で使用しているゲームを紹介しつつ…

    • コラム

    8/6 東京・中野 アナログゲーム療育講座のご案内

    イベントのご案内です。8/6(土)13:45~東京中野サンプラザにて、アナログゲーム療育講座を行います。特定非営利活動法人…

    • コラム

    Vol.2「ルールを守り合って楽しむ」 くるりんパニック

    どこへ行っても大人気「くるりんパニック」このコラムでは、Youtube「遊びと育ちチャンネル」で紹介したゲームを毎回一つ取り…

    • コラム

    Vol.3 大人の関わりの必要性 「雲の上のユニコーン」

    「数を数える」雲の上のユニコーン「雲の上のユニコーン」は、アナログゲーム療育においては、主に幼児のお子さんに1から3…

    • コラム

    1/24《アナログゲーム療育》無料オンラインセミナーのご案内

    来年1/24(日)、無料で参加いただけるアナログゲーム療育のオンラインセミナーを開催いたします。主催は、放課後等デイのソ…

    • コラム

    研修でゲームを紹介する時に気をつけること

    これまで数多くの研修会を通じてアナログゲーム療育を紹介してきましたが、その時に気をつけていることがあります。それは、…

    • コラム

    すごろくや丸田さんとYoutubeで対談しました!

    ボードゲーム✕教育をテーマに、すごろくや代表の丸田康司さんと、私松本のYoutube対談が実現しました。司会は慶応大学商学部…

    • コラム

    ヴィゴツキーの言葉

    「心理学のモーツァルト」と呼ばれたヴィゴツキーの言葉。ゲームの教育的価値を語る言葉としてこれ以上のものはないと思いま…

    • コラム

    「こども支援ナビ」さんに取り上げていただきました!

    Learning for Allさんが運営する子どもと関わる支援者向けの情報サイト「こども支援ナビ」でアナログゲーム療育を取り上げて…

    • コラム

    アナログゲーム療育講座復活します!

    コロナの影響で長らくおやすみしていた、アナログゲーム療育講座、ついに復活します。 幼児編 学童編前編 学童編後編 中…